掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方


掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2023/1/28 16:03 (No.683536)削除
ガス代の高騰にビックリの厳冬かな

掲示板のほぼ一か月ぶりの再会でとても嬉しいですね。とは、云うものの10年に一回の寒さで氷点下6度予想にビビりましたが、大したことなかったですね。しかし、原油の高騰、ウクライナ侵攻、円安のおかげで1月分のガス代には怒り心頭でした。ただし、電気代は九電の発電エネルギミックスがうまく行っているので、関電とともにあまり値上げはなさそうです。東電なんか大変ですね。また電気代節約でLED化が出てきますが、考えモノですよ。我が家は10年前に全てLED化しました。確かにLEDは低電力で、長寿命ですが器具に使われている半導体はチャンカラなので10年以内に1万円前後の照明器具本体が壊れ、全て買い替えとなります。それより、管球のみの交換と多少電気代があがる蛍光灯の方がトータルで出費が少ないのでよさそうです。LED化も管球交換方式ならOKでしょう。今後の長期的な円安、原油などの値上げに対し、みんなで算盤をはじきましょう。
返信
K
KENSYUNさん (8f5uz340)2023/1/28 15:03 (No.683478)削除
やっと回復して良かったですね やはり掲示板がないと寂しいですね 新年になって中国語らしき投稿があっておかしいなと思っていて数日しても同じ中国語の投稿がありそれから掲示板がストップになったのでこれは何かがあってるなと思い管理人様に☎して事情をお聞きして事の顛末が判明し納得したのですが
対策も大変だった事でしょうね ご苦労様でした これからも拝読させていただきます
返信
しーちゃんさん (89jcf41q)2023/1/28 12:59 (No.683404)削除
お久し振りです
これで宜しいでしょうか?何だか福袋を買った気分です。
返信
おがっちさん (89lwgmtk)2023/1/28 12:41 (No.683380)削除
無事、入れました。
やはり掲示板が無いと少し寂しいですね。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/12/29 06:53 (No.654585)削除
祝 5000回アクセス
リニューアルした6町内HPも年内5千回を達成しそうですね。おめでとうございます。

◇◆◇上皇さまが89歳の誕生日を迎えられ日常活動の報告がありましたが、その中に、小学5年国語を音読されているとのこと。私も、毎年確実に、漢字文章能力が低下しています。毎日150文字の漢検2級問題集の書き取りはしていますが、もう少し低下を緩めるために音読はよさそうだなと思いました。早速、健軍電停前のブックオフで探そうと思います。ついでですが、1月29日にツタヤ跡地にシュロアモールのハードオフが移転するようです。しみったれた年金生活者には朗報ですね。
返信
管理人さん (8kbvgr2m)2022/12/16 14:02 (No.641316)削除
「お金詐欺」身近ですね

今日12月16日付け熊日新聞に、「お金詐欺」 300万円消える、の
記事が載っていました。
一昨日、帯山の六男&町子さんからの投稿があってたので、一瞬???と
驚きました。
この記事の被害者も中央区なんですよね。
しかもまだ70代。
普通に私は大丈夫とか思ってしまっても不思議ではない事案。
6町内でのひったくり事件といい、
周辺に危険がいっぱい潜んでいる感じがします。
コロナだけでもいっぱいいっぱいなのにこれ以上不安に陥りたくないですね。
くわばら、くわばら。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/12/16 07:01 (No.640904)削除
今年の熊本県の一文字:「偽」

「偽装大国くまもと。もうないのかなー」
新語・流行語大賞(2022)年間大賞は “村神様”となり、同市民としてはうれしいかぎりですが、
県全体としては別のような気がします。
ご承知の様に、中国産アサリを熊本産と偽装しました。大半がそうだったようです。
懲りずに、砥用の水煮タケノコも偽装がまた見つかりました。これで熊本の偽装大国が
全国的に確立され、えらい迷惑ですね。
ブランド信仰のわれわれが悪いのか。これらの問題が発生するのは、
われわれ消費者が問題でしょう。もう、これ以上熊本産で見つからないようにしてもらいたいですね。
私は、からし蓮根と肥後狂句が大好きです。熊本の誇れる文化財です。
共にピリカラ→うまい、ですね。正月用には健軍商店街に買いに行こう。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/12/14 15:11 (No.638948)削除
「正代関よ、大関陥落なんちゃない、来場所優勝して、直ぐに復帰だ」

正代関の優勝は九州場所と予想していましたが、正月場所にほんの少し延びただけです。
来場所、12勝3敗で優勝して復帰だ。照ノ富士は序二段まで落ちていたが横綱になった。貴景勝も一場所で復帰した。栃東なんて二回も復帰した。正代関はやる気のなさそうな顔をしていると評されるが、故野村監督なんてまるでやる気のない顔で三冠王をとった。

「本日、市役所保険課をなのる詐欺電話、遂に受電、撃退成功」
12月9日にY医院で第五回ワクチン接種後徒歩で帰宅していると、N様方にパト車が1台止まっていました。西を見ると6~7名の制服組と私服組が何やらやってました。制服の方が来たので、事件ですかと聴くと、そうですとのこと。そこは家内が20年前の夜7時ごろひったくりにあった正にその場所でした。自治会定例会で、高齢者の被害だと知りました。そして、本日14時50分詐欺電話がありました。ヤッター、遂に詐欺の電話が来たー、にやにやしながら対応すると、ほどなくガチャンでした。詐欺さんよ、今日は運が
悪かったね。いやー、痛快でした。
おびじいじさん (89lwgmtk)2022/12/15 11:34削除
何事もポジティブ
さすがポジティブの木村さんの本領発揮ですね。
にやっと笑って、しめしめと舌舐めずりしている姿が想像できます。
でも、警察によると自分は詐欺にはかからないと言う人に限って危ないそうです。
ご用心。でも撃退成功おめでとうです。
他の人の参考に、どうやって撃退したのか再現してください。
ここで一句
正代や九州場所もふがいなく
お粗末でした。
返信
しーちゃんさん (89jcf41q)2022/12/11 13:42 (No.635518)削除
校区輪投げ大会
皆さん今日校区の輪投げ大会にピンチヒッターで参加させて頂きました。多分練習不足で足を引っ張るだろうと思いつつ、でも仲間の思いやりと楽しさで無事終了、何と😱優勝してしまいました。6町内の団結力と思いやりに感謝します。
おがっちさん (89lwgmtk)2022/12/12 05:19削除
優勝おめでとうございました‼
それも、ダントツのトップということで、もう一度おめでとうございました。
前日まで、練習のされてた結果でしょうか。
胸がスカッっとしました。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/11/8 07:02 (No.600088)削除
「大阪での小さな大発見」


昨日、所要にて兵庫県尼崎市に日帰りで行ってきました。熊本→新大阪の行きは熊本6時始発「さくら」が3時間半、帰りは新大阪16時発の「みずほ」が3時間と缶ビール3本もかかり少々疲れました。
短時間でしたが小さな大発見をしました。
①大阪のおばちゃんでヒョウ柄の服を着ている人はひとりも見かけない。
②ましてや、飴ちゃんをくれる人もいない。
③新大阪駅で、電車待ちの列に並んでいる時、前の人に「尼崎はこっで良かですか」と質問したら「知りません」。振り返って同じ質問したら、逆に「大阪に行きますか」と尋ねられた。知らないもののサンドイッチでした。熊本じゃ有り得ないですよね。
と云うわけで、「冗談」投稿のネタを拾ったのでラッキーでした。
返信
しーちゃんさん (89jcf41q)2022/10/20 20:08 (No.579525)削除
今日用事が有り街に出掛け偶然下通でトタン屋のケーキ屋さんと出会した。妹が来るのでお薦めのケーキを2個購入、ケーキ屋のおじさんが今話してたのは太田黒浩一さんですよと、テレビ界の方なので私も存じている。ケーキ屋さんと何度もお辞儀を交わし別れた、すると又横にいたご婦人に話しかけられた、5分程歩きながら一期一会の方との会話が空の青さと私の気持ちの中で新鮮に感じられた。今日はラッキーデーですね。やっぱりこんな日は青葉城恋歌です😃
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/9/19 14:53 (No.543904)削除
「スーパー台風とみんなが特派員」


特派員制度ができ、ラインでやり取りしたとても良い事例ですね。今後も期待します。
さて、スーパー台風と上陸時は云いながら、右半分は陸地だったので、自転車漕ぎなら
緩い上り坂を左足のみでこいでいる状態になり、スーパーさんも力尽いたでしょう。
でも知り合いのいる屋久島は大変だったようです。
毎年頂いている、とてもおいしい「たんかん」は来年は厳しいですね。
2年前の猛烈台風10号の時も東シナ海の低温を気象庁が予想できず大騒ぎでしたが、
急速にしぼみました。
また、地震は熊本地震で20秒、東日本で5分程度の恐怖ですが、台風は予想できるだけに
数時間は恐怖です。特に夜はよく見えなく、音だけで想像が膨らみ恐怖が増加します。
昨日も10時ごろから3時ごろまで恐怖の夜でした。
防災性の高い公民館を一日も早く建設し、来年の台風時期には徒歩30秒なので一目散に逃げ込み
多くの人と雑談しながら過ごしたいものです。
建設に邁進しましょう。
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/10/10 06:51削除
「今年もやっと台風の恐怖から逃れました、海水温屋久島西海で27℃切る」

スーパー台風14号の進路はヒヤヒヤものでした。あと100km西側(東シナ海)よりだったら平成3年の19号を超える被害だったろうと思います。地球温暖化は下り坂道でブレーキの壊れた車のようなものです。止めようが見つかりません。九州はほどなく台湾と同じ気温になるでしょう。今後もスーパー台風が毎年来ると覚悟しておいた方がよさそうです。台風に強い新公民館で6町内みんなで助け合えるといいですね。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/9/26 08:41 (No.551162)削除
「正代、9月場所終盤戦は3勝2敗、さあ九州場所へ繋ごう」

正代の優勝は九州場所と予想していましたが、予想通り初日を除く序盤から黒星続きで、4勝11敗は千代大海の2勝13敗に続く大関珍記録ではないかと思います。終盤では九州場所に繋げるものでした。そこで九州場所に応援しに行く事にしました。しかし、新幹線の博多往復が7000円だったのにいつの間にか9000円超となっていたのは知りませんでした。だからと言って高速バスに乗る気はしません。事故などで渋滞した時のリスクを考えてしまいます。

先日県劇で「笑点」の公開録画があり、なんと競争率3倍の激戦を制し、当選しました。10月2日と9日の放送です。席順は当日朝から指定でしたが、とても読みが良く、ほぼ中央席の前から3列目で無料の上、特等席でした。ご承知の様に笑点の司会者は初代は立川談志が3年、二代目がマエタケで1年、三代目がてんぷくトリオの三波伸介ですが、三波伸介の代から見始め、50年近く見続けています。歴代司会者では三波伸介がベストです。次の収録は運良くて5年後(KKT創立45周年)運が悪ければ10年後と思うのでラストチャンスでしょう。
さて、「笑点の最大の疑問点」ですが、大喜利の答えは準備したものか、即答かでしたが、
見ると「そで」でディレクタが、回答などをいちいちペンでチェックしていた、司会の春風亭昇太に座布団をやる、取るの指示を出していた、拍手をADが観客に合図していた、構成作家が8人もいると言うことで、台本があり台本通り進んでいる様でした。収録はつっかえることなくスムーズで、一発どりでした。なお、林家木久扇さんは、最初挨拶をしましたが、とても判りやすく間違いもありませんでした。バカのふりをしているだけです。あっぱれ85歳。
管理人さん (896t8dm9)2022/9/26 13:59削除
またまた運がよかったですね。

笑点は我が家でも毎週スイッチオンされています。
私は夕食準備でテレビの画面には後ろ向きで耳だけで所々聞いています。

しかし、即興で答えがバンバン出るのをいままで信じて疑わなかったのですが、
台本があったとはちょっとがっかりですね。
一人ひとり答え方に特徴があるのもみんな台本通りなんですかね。
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/10/3 07:02削除
昨日が最初の放映でした。ビデオを繰り返しストップモーションで見て、やっと自分の後ろ頭部を確認できました。私と同学年(彼は1950年2月の早生まれ)の6代目円楽っちが亡くなったので、いつもの演芸が省略されていました。BS日テレで放映する時はあるでしょう。ちなみに演者は「おぼん・こぼん」と「堺すすむ」の高齢芸人です。高齢と云っても頭はクリアで、すごいですね。円楽っちが亡くなったので、急に死が身近になりました。マラソンをしていたら隣を走っていた人がバタンとなったような感情です。私もお浄土に行けるように来週から善行を積んだがいいですね。来週も放映されます
返信
しーちゃんさん (89jcf41q)2022/9/30 11:31 (No.555839)削除
ちょっといい話
28日新幹線を利用して新大阪へ日帰りで出掛け人の多さにびっくり。広い駅のコンコースをすり抜け地下鉄に乗り換え目的地、見舞いをすませ涙目で新大阪駅へとんぼ返り駅のホームでベンチタイム、目の前を2本の列車が到着何人ものサラリーマンや旅の方が手にビニール袋や紙袋を下げゴミ箱へゴミを分別し投かんして去って行かれた。見てて何でも無い事ですがとても大事な事なのですね、7月と8月も新幹線を利用して東京へ出掛けましたが、下車する時も乗車する時と同じゴミ1つ無い綺麗な車輌でした。何年か前こんなキャッチフレーズがありましたよね。(来たときよりも美しく)が生かされてました。
管理人さん (896t8dm9)2022/9/30 21:27削除
まさに世界中の人々が事あるごとに絶賛する日本人のマナーですね。
安心、あんぜん、秩序が整った、そのような日本を誇りに思い、日本人なら当たり前の行動と信じていますが、でも少し厳しい目で見ると最近はこんなことが日本で?という事象もたくさん出てきました。近くでいうと、交通マナーの悪さは特に際立ってるように感じます。次の世代に悪い習慣が持ち越されないように願うばかりです。
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/10/1 06:40削除
東京圏、大阪圏に出張に行く毎にマナーの良さに私も感心していました。
TVで中国人の若い女性の旅行客が「さすが先進国は違いますね」とコメントもしていました。
世界で断トツの一位だと思います。
しかし、残念な情報です。
夕方、下校・帰宅時間帯の、水前寺駅、新水前寺駅を一度見てみてください。
中国人もビックリするレベルです。老若男女全てです。
中国人よ、たのみますけん、こん時間帯ばっかりゃ熊本に来ちゃでけんばい。
返信
管理人さん (896t8dm9)2022/9/1 13:04 (No.523622)削除
普通免許を返納しました。

管理人のおばさんは、今月21日でいよいよ後期高齢者の仲間入りとなります。
さてこれまでと何がどう変わっていくのか少し楽しみではありますね。
好きな作家・五木寛之さん風に言えば「老いてゆくのを楽しむ」感覚?
といえれば格好いいのですが、
悠長に考えられるほど健康でもないし、不安がいっぱい、というところが本音かも。

団塊世代一年生として、いつの時も政策変換のターゲットにされてきた感がありますが、
またしても今年の10月から後期高齢者の医療費2割負担がスタートします。
一度も1割負担の恩恵を受けられないまま、際どいぎりぎりのところで網にかかってしまいそうです。

もう一つ、5年の間一度も普通車を運転してこなかった、車の運転免許証の更新、
ついに普通免許の返納をしてきました。
毎日の買い物には必須の原付だけ残して、数日前に新しい免許証に変えてきました。
現役のころは夫婦すれ違いの単身赴任時代が長く、九州中の高速道路を毎週行き来するほど
クルマに頼りっきりの生活だったのですが、仕事を離れてからはこの公共交通に便利な
帯山地区に住まわせてもらってるおかげで、ほとんど車を運転する機会はありませんでした。

決心するまでには少し迷いもありましたが、何と言っても5年間一度も運転しなかったということは
大きかったですね。
今は、高齢者の事故、の心配がなくなって(原付の事故は可能性ありですが)、さばさばしています。

後期高齢者の挑戦、何か目標持って挑んでみたいな?とささやかな願いも持ってみたいです。
さて、どうなることか・・・・・
返信
管理人さん (896t8dm9)2022/8/21 09:32 (No.512773)削除
老後のひそかな娯しみ

熊日新聞で日曜日に連載されている「新・地図のない旅」。
これまでにも何回か感想を書いてきましたが、
本日もなんか朝から気持ちがスーッと軽ーくなる快感を覚えました。
五木寛之さんの文章は自分の実体験を自然体で書いてあるので
年齢弱者を優しく包み込んでくれます。
文章の中につづられている失敗の一つ一つが自分に重なり、なんかほっとする瞬間です。
家籠りのほとんどをパソコンの前に座り込んで目を酷使しているだけの毎日、
老眼鏡にハズキルーペもどき(安価なもの)を重ねかけても
新聞の文字が読みづらくなってきています。
わかってはいるものの、歳のせいとなんの対策も取ってきませんでしたが、
五木さんに倣って視力のトレーニングを開始してみようかな?と思っているところです。
目標は遠近の老眼鏡を外しても外を歩けるように。
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/8/22 07:08削除
「同郷ちゃ、同郷ばってんが・・・」

管理人さんのお薦めで私も最近読んでいます。スーとしますネ。
近年、多少文章を書くことになって、五木寛之さんの文章力に愕然とする今日この頃です。おまえなんか一万年早いと云われるでしょう。
さて、私は五木さんの小説をまだ読んだことがありません。同郷ちゃ、同郷ばってん。
他に松本清張さんのも読んだことに気づき、やっと「点と線」を3分の2読みました。
週1回1時間しか読まないのですが、今月には終わりそうです。数字が多すぎです。
五木さんは朝鮮半島から敗戦後引き上げ、八女郡立花町の親せき宅の2階、6畳一間に一家全員が住まわせてもらい、光友中(現立花中)、福岡県立福島高校(八女市)に行ったらしいですが、とても嫌な時代だったらしくほとんど語らないようです。福島高校の新聞部の生徒がはるばる金沢まで訪問したのに、門前払いだったと弟が言っていました。
後輩とは云え、いやな時代から来たのではそうしたいでしょう。
来年ぐらいには「青春の門」あたり読んでみたいですね。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/8/14 16:11 (No.505981)削除
「巨星 墜つ・・・はチョット大袈裟かな」

いつもの昼チャリンコ散歩で比企病院近くの葬儀社の横を通ったら、
「木林淳寛」さんの葬儀案内が出ていました。ご存じRKKの昭和の大アナです。
キャッチフレーズは「東の巨泉、西の木林」でローカルアナではトップクラスでした。
当時、ラジオをよく聞いていたのでとても親しみがあります。女性のエースは中島喜久アナでしたね。多くは歌謡番組のMC(マスターオブセレモニー)だったので冗談が多かったようです。ところが大洋デパートTV火災中継では、当然ながら真剣な顔でやっていましたが、そーなんだ、と思いました。さて現在のRKKはキムカズと福居アナが引き継いでいるようで何よりです。ちなみに、中島アナ、福居アナともに長崎出身だそうで、この辺の文化は〇〇さんを含め、長崎出身者でレベルをあげているようです。
ご冥福をお祈りします。
返信
K
KENSYUNさん (8f5uz340)2022/8/8 09:43 (No.499442)削除
先日、長寿会の役員さんが我家に訪問されて喜寿のお祝品を暑い中をわざわざ届けて頂きました
有難く頂きましたが、あれ私の喜寿は確か来年だよな。昨年後期高齢者になったばかりなので
今年は誕生日が来て76歳になるからやはり来年が喜寿じゃないのかなと思いましたが
届けに来られた役員さんの話によると数え年で喜寿になるとの事でした。確かにそうなりますよね
なんで数え年とか満の年とかあるのか不思議です 神社次第では厄年の表示が満の神社と数えの神社と
あるようです。今の時代やはり満でするのがいいと思い、私自身は今までの厄入り厄払い古希祝とすべて満の年に神社で参拝、御払いを実行してきましたが果たしてどういうものなのでしょうね
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/8/8 13:11削除
kensyunさん、喜寿おめでとうございます。

私ももうすぐです。
さて満年齢と数え年齢ですが、満年齢は誕生した日が零歳で、一年後に一歳となっています。ほんとにそうでしょうか。子どもの頃近所の保健所でホルマリン漬けの生まれる前の月ごとの赤ちゃんを見ました。それは人類ン十億年の進化の歴史そのものでした。お母さんのおなかの中で赤ちゃんは一年近く過ごしたのです。つまり、「おぎゃ」と生まれたときは、一歳となる数え年が正しいのではないでしょうか。お母さんたちの実感はいかがでしょう。
管理人さん (896t8dm9)2022/8/8 16:23削除
私も節目節目で満年齢と数え年についてどっちなのかなと思うことがよくありました。
知り合いの方の不幸の知らせをいただいたときに、そんな年齢になられてたのだと考えながら、そういえば義母が無くなったときに、享年何歳が実際の年齢と違っていたことを思い出して、
実年齢を推し量ったものでした。

実生活ではあるときは満年齢で、あるときは数え年でお祝いをしたりしてもらったり、2年かけて
お祝いしてもらうので元気な時はうれしかったような気がします。
今はといえば、どちらかといえば実年齢の方がいいかな?
まあ、どちらでも老い年齢は変えられないし、心の問題かもしれませんね。

帯山の六男&町子さんの説、説得力がありますね。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/8/6 15:32 (No.497534)削除
「 昼式① 358万+414万+961万+800万=2533万>1500万 」
「 夜式② 358万+414万+961万   =1733万>1000万」は、なーんだ。



簡単な算数です。
九州地域の昼間の必要電力は1500万KWと云われており、
九電ホームページによると
発電能力は水力が358万KW、原発414万KW、火力系961万KWで合計1733万KWです。
ソーラー系800万KWが外部にあり総合計2533万KWとなる。
つまり晴天の昼間は給電力が1572万kwあり、火力ゼロで十分です。
夜は火力の20%程度使えばよい。
石油価格上昇、円安で、どうして電力不足や値上げが出てくるのでしょうか。
九電の経営者は明瞭な説明責任がないのでしょうか。
昼式は稼働率59%でOKです。つまり、曇りだったり、水力、火力、原発の稼働率も含めてです。
夜式は57%でOKです。
とは言うものの、私はエアコン設定29.5℃でDC扇風機2台微風運転のハイブリッド空調で
セコロジー生活をしていますよ。
管理人さん (896t8dm9)2022/8/7 19:46削除
クイズは難しいですねえ。

一問も解けていません。
頭がコチコチです。全く柔軟性に欠けています。
でも数独(ナンプレ)はエキスパートの回答時間更新中です。
返信
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2022/8/6 13:29 (No.497442)削除
「18人→0人」は、なーんだ。

またまたクイズでごめんなさい。
8月5日(金)の熊日新聞を見て、唖然としました。
某Q州学院高校は甲子園に出場しますが、選手の横顔でアンケートがありました。
某Q州学院出身のプロ野球選手と云えば、もちろんM上M隆です。セリーグでホームラン、打点は断トツでタイトルはほぼ確実、打率は首位ではありませんが直ぐです。三冠王目前で、5打席連続ホームランの大記録も打ち立てました。しかし某Q州学院のベンチ入り選手18名が好きな野球選手に大先輩のM上を一人も上げでいないのです。弟が上げないのは当然としても、公開アンケートにはマナーがあるのです。彼らはマナーが悪いのではなく、低いのです。監督さんはここらあたりも指導してもらいたいですね。せめて3分の2はM上と回答してもらいたいです。
返信

Copyright © 帯山6町内掲示板, All Rights Reserved.