掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方


掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/4/23 10:27 (No.1144818)削除
・火曜日の楽しみは録画した「月曜から夜更かし」を
見る事と「脳トレ」と二つもあります。
さらには「探偵ナイトスクープ」の録画は深夜の楽しみです。

・半濁点「〇」が解答で良かったですね。→パパ
濁点「//」がつくと、
男になるを解答にするとクレームものです。

・さて、今週の解答は、30cmー20cm=10cm
1m→100cm÷10cm/日=10日じゃないですよね。
ということで4連勝ゲットです。
管理人さん (8tjasbmk)2024/4/23 12:05削除
一木さん
いつも見ていただいてありがとうございます。
さすがですね、六郎さんは四苦八苦してますよ。
6町内にこの六郎さんを頑張れと応援してくれる人がいらっしゃいます。
六郎さんをあまりいじめないでねと言っています。
この方も3連勝みたいです。
脳トレには少し物足りないですか?
さちこさん (93xt2aan)2024/4/23 15:20削除
いつも何時も楽しく読んでいます。
返信
管理人さん (8tjasbmk)2024/4/17 14:32 (No.1139774)削除
一木さん さすがですね。
クイズと思って難しく考えすぎると、あれ、あれ、あれってなるんですかね。
やはり柔軟性ですね。
六郎さんも少し怪しいのですけど、何とかセーフでしたよ。

返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/4/10 08:39 (No.1133043)削除
脳トレクイズ、今日やっと判りました。

下の、マンガにヒントがちゃんと書いてありましたね。
今週の馬も難問ですが、来週の正解を待っています。

そして、今日からついに「探偵ナイトスクープ」が再開されました。
どうなることが気にしていましたがやれやれです。
管理人さん (8tjasbmk)2024/4/10 09:36削除
脳トレクイズ、答えがわかるとなんだ、って思いますよね。
普通、脳トレというとまともに考えて正解が出るもの、辞書などで調べれば答えが引き出せるものと考えますが、こんな一定の法則を自分で考えだして説くっていうのも面白いですよね。
いくつか過去にストックした問題がありますので一緒に挑戦してみましょう。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/4/17 13:51削除
なんとか2連勝でした。
高校の時、似たようなクイズを作って遊んだことがあります。

問題「秒針が一周するのに何分かかるか。角速度に注意して答えよ」

ほとんどの人は直ぐに笑って解答しましたが、
ひとり、角速度等難しい式をあやつり、時間を掛けて
解答しました。腹を抱えて笑いました。

今週も来週の回答が楽しみです。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2024/4/7 10:50 (No.1130304)削除
昨日はモネの睡蓮に会えると楽しみに上野に出掛けました。上野駅に着いてびっくり人、人🌸花見盆と正月が一緒にと言う程の人だかり、かき分け美術館へ、やっぱり心落ち着きます。印象派展なのでホットする絵ばかりです。でも私が期待したモネの睡蓮は1枚、ニューヨークの近代美術館で会った一部屋睡蓮の絵のみとはいきませんでした。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2024/4/5 20:59 (No.1128701)削除
今は便利な時代に成りました。パソコンから搭乗券を印刷して空港へ、私の場合はチェックイン済みなのでそのまま搭乗して目的地に着陸、ノンストップバスで最終目的地へ、翌日はみなとみらいの真ん中で観覧車を眺めつつアフタヌーンティーを楽しみました。
明日は東京都美術館に印象派展を何十年ぶりにかモネの睡蓮に会えます。次の日は気分を変えて、1度は見て考えたい、オッペンハイマーと言う映画を鑑賞します。
管理人さん (8tjasbmk)2024/4/6 11:02削除
うわー!!、豪華あ!!
いい春が来てますねえ。
元気で長生きするはずですね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/3/14 06:53 (No.1106872)削除
民間ロケット「カイロス」失敗は名前が悪い

「カイロス」とは「イッ カイロス」(1回ロス)を暗示
しているようで不吉でした。
二回目は大丈夫でしょう。自動爆破ソフトの不具合の様です。
最近、ロケット打ち上げのyou tubeのliveを毎回見ています。
いつもながらハラハラします。ここ4回で1勝3敗でした。

さて、1年前にインチキ検査で有名になったD社の
軽に買い替えました。
私の高齢による誤認識、誤操作、突然の意識障害等の
回避のためにスマートアシスト付きに変えたがよいと
判断したためです。
高齢者の自損事故は当然なのですが、
他の人、特に子供さんたちに危害を加えるのは
とんでもないからです。

1カ月ほど前にソフト不具合がありました。
操作ミスなのですが、Dモードでエンジンを切ると
ドアが開かなくなってしまいました。
Pモードで再始動を何度してもダメでした。
あわててJAFに相談すると
ウインドウを開け、メカキーで外から開けなさい
でした。
なんとかうまくリセットできました。

先週、1年定期点検だったので、
販売店の担当者に、その旨告げました。
初めてのトラブルとのことでした。

そうです。この軽も名前が悪かったのです。
「良い―ス」
お粗末でした。
返信
管理人さん (8tjasbmk)2024/3/7 21:54 (No.1100141)削除
昨年10月から11月にかけて、このホームページの更新をお休みさせていただいて旅に出ましたが、
その様子をホームページにまとめてみました。よかったらお時間のあるときにでもご笑覧ください。
アドレスは
https://main.cutelady.info/

ですが、リンクが張れません。
アルファベットの部分をなぞって反転させ、そのうえで右クリックして、「https://main.cutelady.info/ に移動」をクリックしてサイトを開いてください。
帯山の六男&町子さん (8axb3edj)2024/3/8 10:58削除
早速拝見しました。
すばらしい写真の連続でで
私も行った様な気分になりました。
次を期待しています。
返信
管理人さん (8tjasbmk)2024/2/28 12:00 (No.1090138)削除
熊日新聞、読者のひろば「わたしを語る」で今連載されている 農家のヨメ「奮闘記」、今日で30回になりました。知り合いの人だったので最初から楽しみながら読んでいました。生い立ちから全く別の世界で生きてきた方で、現実離れした境遇の中でも考え方や行動が斬新的でどんどん引き込まれていきました。
知り合いというのは、その方が共同代表になっている「O2Farm」からお米を買っているのです。
無農薬米を毎月届けてもらっています。
きっかけは、今はもう卒業している「託麻トレッキング」クラブのメンバーの中に、実家の娘さんがいて無農薬米を紹介され、それからずーっとおいしいお米にお世話になっています。
毎月のお米と同時に「O2Farm通信」が同封されていて(今はお休み中)、そのころからすごい人だということは感じていましたが、でもこの連載はびっくりすることばかりでした。私のお友達である実家の娘さん、つまり著者のご主人のおばさんに当たる人ですが、彼女も初めて聞くことばかりで目を丸くしていました。
このあと何回続くのかわかりませんが、私が知った後のこともいろいろあります、多分そこまでは届かないでしょう。
皆さんこちらの「おあしす米」おいしいですよ、いかがですか?
一木白之さん (8pryw8c6)2024/2/29 06:40削除
早速、今朝の新聞を見てみました。
すごい人のようですね。
それよりも、管理人さんの交友の広さには
びっくりしました。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/2/11 06:51 (No.1071661)削除
確かに1月は能登半島地震から武豊石炭火力発電所火災まで
災難のオンパレードでしたね。

どうしても熊本地震と比較したくなります。
掲示板で2回も投稿したものですから。
ご承知の様にM8はM7の約32倍なので、
熊本M7.3に対し能登M7.6は数倍の規模でした。
直接死者が熊本50名に対し2百数十名と規模に比例しています。
熊本は4月中旬で暑くもなく寒くもない。
能登は北国の上に1月の厳冬。
熊本は深夜の1時、能登は夕方4時台、
夕食の準備でもしていたのでしょうか。
石油ストーブ、ファンヒータでも使っていたのでしょう。
能登は大火事でしたが熊本は散発でした。
ストーブは地震で自動停止する機能がありますが、
0.3%程度は動作不良でしょう。
これは「人智を超えた、運不運の、千に三つの法則」と云います。
それで火事になったのでしょう。
ここ帯山6町内で熊本地震では、停電2時間、
断水2日間、断ガス2週間でしたね。

そんなところ、誠に申し訳ないですがノーテンキにも
私的にはラッキーの行列でした。

①月着陸船スリムの超精密ランディングと
大逆転の太陽光再発電で通信成功

一つ残念なことは太陽電池を担当したシャープの担当者が
「ひっくり返るとは想定外でした」と
しゃあしゃあと素人みたいな言い訳をしたことです。
想定外を全て想定してやるのが開発エンジニアでしょうが。
プロジェクトとは「100里の道の半分は99里で、
ラスト1里が残りの半分」を知らないとでも云うのですか。

②羽田JAL機事故で奇跡の全員脱出成功

映像を見ると機体の側で炎が出ているのに、
なぜCAは「大丈夫落ち着いて」と言い続けられたのか疑問でしたが、
本機は運よくエアバスの最新鋭機で、
機体の難燃性が相当向上していたらしいです。
勿論、全焼機体150億円は保険ですよね。
海保機機長の思い込みが原因のようですが、
焼死したクルーの方々は、冗談じゃないと、無念でしょう。
「千に三つの不運」としか言いようがないです。

③鬼の形相、琴ノ若が13勝で大関昇進
(3月場所は琴ノ若、5月場所は琴櫻に改名)

照ノ富士も応援していたので、13勝同志の優勝決定戦で
照ノ富士優勝、琴ノ若は大関と最高のストーリとなりました。
大の里も大いに期待できます。
正代も金星は上げましたがいつもの正代でした。
宇良の「伝えぞり」をリアルタイムに見ることができ、
あっぱれでした。相撲好きには申し分のない場所でした。

④女子マラソン前田穂南選手、19年振りに日本国内レースで日本新更新

福士佳代子、増田明美、野口みずき、高橋尚子の
女子元気印の解説「場外乱闘」は、
いつものお上品な解説ではなくバラエティ並みの面白さでした。
今後も期待します。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/2/17 11:22削除
今年のラッキー第5弾です。

⑤H3ロケット、三度目の正直、大成功

先ほど、日本の新たな主力ロケット「H3」の2号機が午前9時22分すぎ、
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、
機体が計画通り飛行し目標の軌道に到達したと発表されました。

小学校の卒業文集で「将来はロケットの設計者になる」と
書いた者としては自分の事の様に嬉しいです。

もっとも実際の仕事は、ロケット制御部に使われる
半導体にほんの少し関わっただけですがネ。

これからも応援だけはドンドンしています。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/2/16 04:36 (No.1077522)削除
2月12日(振替祝日)菊陽で開催していた
ポップサーカス(大阪に本社)の最終日に見に行きました。
家内が早い時期から行きたいと言っていましたが、
やれインフルエンザだ、やれ北東の鬼門で方角が悪い、
やれ三隣亡、仏滅だと屁理屈を並べ立てていましたが、
最終日となり渋々と重い尻がなんとか持ち上がりました。

子どもの頃、云うことを聞かないと「サーカスに売るぞ」
と散々脅されていたので、
サーカスに良い印象はありませんでした。
小学低学年時に、一度大牟田市で見たことはあります。
記憶として直径10mほどの金網の球体の中をオートバイで
天井まで逆さまにグルグル回るのが不思議でした。
高校の物理で遠心力を習った時、落下しないための
最低必要速度を計算してみました。
たった時速25kmでした。
なーんだ。

さて、サーカスが儲かるかどうかですが。
興行しているのは儲かるハズですが。
前売りが98%、子ども半額とすると平均単価3500円程度で、
入場率を土日祝は90%、平日50%とすると、
席は1200席(5割がSS,3割がS、A、Bは申し訳程度)なので
土日祝が3公演で1千万円/日、
平日は1~2公演で2~3百万円/日程度の売り上げでしょう。

合計すると菊陽公演は平日30ステージ、
土日祝51ステージだったので約2億円の売り上げですかね。
年間で最大12億円。

ほとんどが外人の契約演者が50名程度、
日本人支援者50名程度なので売り上げは月一人当たり100万円。
他ポップコーン、コーラ等の売り上げが数百万円。
子連れが多いので、物販の売り上げも多いでしょう。
私たちも一番安い200円の肉まん・あんまんを買い貢献しました。
この売り上げでは経営は厳しく
日本には4団体しかないのも肯けますね。

見物人は私たちのような老夫婦は見かけませんでした。
祝日なのでほとんどが小学生以下の子連れ家族、
またはお財布担当の祖父祖母と孫、そして子ども会の団体風でした。
なお、当日券売り場は私たちを含め、
たった3家族で、大半が前売り券購入者の様でした。

出演者は、南米系白人、エチオピア人 、黒人、
中国雑技団、そしてたった一人の日本人でした。
なので初めはメキシコ系のサーカスかと思いました。

クラウン(ピエロ)は日本語を使わない、英語も下手だからです。
演技が始まりました。
演者の眼が生きているのです。
決死の演技が次々と飛び出してきました。
私は斜に構えてみていましたが、直ぐに目が覚め、
引きずり込まれてしまいました。


天賦の才能を研ぎ澄ました人々の真剣さに感動した2時間でした。
実に良かったです。
管理人さん (8tjasbmk)2024/2/16 09:41削除
私も子供のころは、トータルすると6回以上は見に行ったと思います。
公園や広い空き地ににテントを張って毎年興業があってました。
鯨の潮吹きをどういうわけか覚えているんですよね。
あんまりサーカスとは関係ないようなんですが。

儲かるかどうかを分析するって、一木白之 さんらしいですね。
面倒なことは一切考えたくない、いいえ考えられないものにとっては
一木白之 さんの頭の回転の鋭さに感嘆するばかりです。

ところで花巻東高校の佐々木選手のスタンフォード大学進学が決まりましたね。
ワイドショーでも話題になっていますが、実は昨年10月末にこの
スタンフォード大学に行ってきました。
佐々木選手の代理で下見に行ったんです、なんて言いたいのですが、
ジジババが電車使ってとことこと、IT先鋭の大学に行くこと自体
滑稽な話に聞こえるでしょう。
まあ、こんな風に話題に上がる大学に、話題になる直前に行ってきたんだよって
だけでも、嬉しいような気持ちです。
返信
管理人さん (8tjasbmk)2024/2/6 12:35 (No.1065990)削除
日赤熊本県支部のホームページ更新されています。
早いですね。
町内みなさんの善意がお届けできてうれしいです。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/2/7 04:37削除
私も、災害現場カメラマン風に、カメラ2台ぶら下げ、ヤッケ、
あごマスクで参加させていただきラッキーで記念になりました。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2024/1/27 20:36 (No.1054474)削除
今日は長寿会に楽しんで体操にも参加していらした久保さんが昨夜淋しいと言う電話を貰い、お天気も良いし頑張って会いに出掛けました。40分程お話して楽しいひと時を過ご自転車漕いで帰宅しました。娘に嬉しい言葉を貰いました。
来月は如月、別名衣更着とも言い1枚余分に重ね着して過ごす、月だそうです。皆さんも、風邪ひかれません様に。
管理人さん (8tjasbmk)2024/1/28 19:35削除
わたしたちの年齢になると、社会からあまり期待されなくなり、してあげることよりしてもらうことが断然多くなりますね。高齢だから仕方ないとついつい甘えてしまいそうですが、それではほんとに老け込んでしまいます。期待されなくても自分にできることはないか、誰かのお役に立てることはないかといつも考えながら行動することは高齢だからこそ生きがいに通じると思います。
それを実践されるのがしーちゃんさん。いつも行動的で周りの方をほんとに大切にされてますものね。誰かから頼りにされてるってこと、財産だと思います。久保さん、ほんとに喜ばれたことでしょう。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/1/29 09:49削除
ついでに面白い話です

2~3か月前、御宅前を自転車で通っていると、
なんと御宅の庭に後ろ姿が自治会長とおぼしき人物が
ウロウロしているではありませんか。
まさかね―と,
思いつつ自転車を止めしばし見ていると、
その人物は気配を感じこちらに近づいてきました。
そうです。
その人は御宅のご子息で自治会長ソックリさん(やや小ぶり)でした。
12年ぶりに会いました。
私が自治会に参加させていただいて5年ですので、
似ている話で大いに盛り上がりました。
おびじいじさん (8s80hh38)2024/1/29 11:23削除
施設に行かれたと聞いていましたが、久保さんお元気でしたか、懐かしいですね。久保さんには、息子さんに似ているとお会いするといつもお声をお掛けして頂きました。確かお名前の方も『けんじ』と言われるそうで、お元気で何よりでした。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2024/1/19 15:33 (No.1046108)削除
昨年の暮れに出掛けた、三角の戸馳島の宮川蘭店さんは娘夫婦の仕事を介したお仲間で見事な蘭の花を見学させて頂きました。苺🍓狩りも、そして本来蘭は木に着生して育つ習性と言われ私達も蘭の花を一株縄でしっかりくくり付ける実習を体験しました。その蘭が咲く頃会いに行きます。帰りに胡蝶蘭の切り花を沢山頂き、その花の活かし方を紹介しますね。まずお湯を沸騰させ蘭を水切りして花瓶に差し沸騰した熱湯を注ぎます。そのまま冷ます。それだけで、見事蘭の花は活き活きとして輝きました。とても不思議です。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/1/15 14:10 (No.1042424)削除
陰徳なのですがねー ついつい言いたくなりました。

昨年3月ごろご近所の御大が施設に入居されました。
御大はごみステーションの守り役で、私たちは有難く
していました。
元々は御大の奥様と近所の方2名でされていたようですが、
奥様が10数年ほど前に亡くなられたので引き継がれたようです。
6町内自治会の方々で自発的に掃除をされている数名を存じています。

ということで暇な私が勝手に引き継ぎました。
そして手法の独自アイデアです。
①袋は鳥や猫に見えないように内側は全て新聞紙で囲む。
私が手本を示し無言の宣伝をする。
②ゴミが散乱していたら、素手で片づける。
食べ物カスももちろん素手です。
③鳥よけネットは使わない(ごみ袋の色彩で対応すべきなのに
本末転倒、益城と福岡県は黄色、菊池はピンクで対策している)
④注意書きはしない、ヒステリックなモノなんぞもっての外
⑤毎日掃除する(毎朝の散歩のついでに30秒ほうきではく)

さて、約10カ月間の結果ですが、
①新聞紙や包装紙での目隠しは2割程度ですが、徐々に浸透してきました。
②若い人でも積極的に素手で手伝う人が出てきました。

ということで、まあ、我がステーションは良好なようです。
今年も暇つぶしに頑張るバイ。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/1/10 04:36 (No.1036738)削除
八代亜紀さんのご冥福をお祈りいたします。
八代さんと同じ昭和23年生まれは大歌手の当たり年で、五木ひろし、沢田研二、
谷村新司がいます。残念なことに次の24年生まれはほとんどいません。

義母も同じ間質性肺炎で亡くなりましたが、1週間で肺の
レントゲン写真は突如として真っ白になり、死ぬまでおぼれている
状態でとても苦しいようです。

さて、
熊本自慢は多数ありますが、比類なきものとして、
まずは肥後狂句、辛子蓮根でしょう。
馬刺しは、長野県の中央部に出張で行き、居酒屋で「名物は何ですか」
と聞いたところ「馬刺しです」でした。
カラ芋を餡子に見立てたいきなりダゴも、近隣県に里芋やじゃが芋を
餡子にしたものがあります。優劣つけがたく好み次第でしょう。

一方、水前寺清子さんを筆頭に熊本は女性演歌歌手を多数輩出しています。 
八代亜紀さんが歌う岡林信康さんの「山谷ブルース」の
「工事終われば それっきり お払い箱の おれ達さ いいさいいさ
山谷の立ちん坊 世間うらんで なんになる」は本人より遥かに感動します。

さらに熊本民謡「五木の子守歌」は最も自慢できるのではないでしょうか。
「おどんがうっ死んだちゅうて 誰が泣いてくりょか
 うらの松山蝉が鳴く」
八代さんは、誰かに何も期待しないこの歌の枯れ果てた
ニヒリズムを表現できるのです。
あの天才美空ひばりさんも一応深刻な顔して歌いますが、
お嬢と言われ、ちやほやされているので合わないようでした。

八代さんがお浄土で唄う「舟唄」の酒の肴は「あぶったイカ」ではなく、
もちろん「辛子蓮根」でしょうネ。
管理人さん (8tjasbmk)2024/1/10 09:29削除
八代亜紀さんは熊本愛が強かったですね。いつも石川さゆりさんと比較していました。
昭和25年生まれが本当のようです。
うちの連れ合いさんはイベントで熊本に来られた八代亜紀さんとは何回もお話しする機会があって、気さくな人柄に感動していました。肥後チョンかけ独楽でイベントにはよく参加するのでタレントさんにはよく会えるみたいです。
ご冥福をお祈りいたします。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/1/10 13:41削除
芸能人の八代亜紀さんは昭和25年生まれの73歳ですが、
本名の橋本明代さんは昭和23年生まれの75歳です。
植柳小で同じクラスだった会社の先輩から聞きました。

熊日新聞等各メディアは一切本名扱いしていません。
25歳のころ八代さん宅にドロボーが入った時は
本名と本年齢が出たのですけど。
今回は忖度になるほどなるほどと感心しました。

ちなみに、畠山みどりさんは本人の話ですが19歳を4年続け
「恋は神代の昔から」でヒットさせました。
中条清さんも本人の話ですがデビューが28歳にも関わらず21歳と云っており、
その後徐々に修正し維新の国会議員の今は修正が終了しています。

芸能界「あるある」しったかぶりでした。チャンチャン。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2023/12/29 13:10 (No.1024119)削除
今日は訳あって高速バスで基山パーキング迄そこで拾われ太宰府天満宮参り、折り返し高速で天草の三角町戸馳島へイチゴ🍓狩りに行く所です。
管理人さん (8tjasbmk)2023/12/29 13:26削除
いつもすごいパワーですね。
合格祈願ですか?
私はついに追い込まれてしまってあたふたおばさんになっています。
あったかい日差しがほんとにありがたいです。
.
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2023/12/22 11:25 (No.1017168)削除
今日は福岡県筑前町に来てますが、辺り一面雪景色です。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2023/12/20 19:11 (No.1015362)削除
今日は長寿会の誕生会を兼ねた忘年会で、日頃お会い出来ない人にお会いする事が出来、温かい出来たてのだご汁を頂きながら身も心和む楽しい一日に成りました。コロナが落ち着いて、良い年越しになりそうですね。明日はJR.西鉄を乗り継いで福岡ウォッチングに出掛けます。良き人に会いに。
管理人さん (8tjasbmk)2023/12/20 20:00削除
今日は用がありお誕生会は失礼しました。
ほっこりあったかな忘年会だったようですね。
しーちゃんさんは年末ぎりぎりまで活動的ですね。
私は残り10日でやらねばならないことがいっぱいで、
何を手抜きしようかと思案中です。
もうそろそろ肩の力を抜いてもいいかな?
光輝高齢2年生ですもの。
しーちゃんさん (8v08dhky)2023/12/20 21:29削除
私は光輝高齢者10年生です。未だ未だ頑張ろうと、思ってます。私を広い世界誘って下さって感謝してます。
一木白之さん (8pryw8c6)2023/12/21 12:00削除
みなさん元気で何よりです。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2023/12/4 23:06 (No.996633)削除
今管理人さんの旅の様子を読ませて頂いてます。最近までこのページが開けなかったのです。今日開けてびっくりしてます。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2023/12/4 21:43 (No.996547)削除
今福岡県ウォッチングで昨日は宗像市今日 は大刀洗町に居ます。珍しい鳥をカメラに納めました。カチガラスです。秀吉が朝鮮征伐で連れ帰ったと言われています。可愛いですよ
返信

Copyright © 帯山6町内掲示板, All Rights Reserved.