掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方


掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/6/10 11:21 (No.1186173)削除
うーん、園、圓ですか。
まったく思いつきませんでした。
うって代わって今週は楽勝ですね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/6/8 04:26 (No.1184282)削除
脳トレもいよいよ終盤ですね。
ところで、昨日6月7日に田崎にある私の母校の三陽自動車学校で
高齢者講習で認知機能検査テストを受け予習の成果で
ほぼ満点でクリアしました。
そこで練習のためのとても良いJAFのサイトを見つけましたので
下記にご紹介します。
自分の認知機能のレベルが点数で評価できます。
さあ、免許更新しない人も毎日練習しましょう。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/online-training/senior/over75-test
返信
管理人さん (8tjasbmk)2024/6/1 13:57 (No.1178505)削除
さちこさん

クイズの答えはわかりましたか?
さちこさんは朝テレビは見られますか?
もし朝8時くらいにテレビをみられているなら
画面の右上か左上を見ててください。
クイズの答えが出てきます。
なーんだ!でしょ?
さちこさん (93xt2aan)2024/6/3 10:25削除
おはようございます。テレビは見たり見なかったりです。クイズ9は数字にばかりに気が向き財布の事など全くゼロでした。今回の10はやさしいと思いますが果たして正解❓️
さちこさん (93xt2aan)2024/6/3 12:58削除
クイズの正解はデジタル時計でしたね。間違って書いてしまいました。ご免なさい。
さちこさん (93xt2aan)2024/6/5 15:02削除
私の小さい頃1930年頃はサラリーマンが100円だと最高管理職です.一月分ですよ。今の100万円くらいかな、一円は紙幣でしたから、高価におもっていました。1銭で飴玉2個買った、間もなく1個になりました。父親が100円になった時の喜びは今でも新鮮です。19:40年代の事です。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/6/3 12:41 (No.1180463)削除
10問目は難問ですね。
「こじつけ」ではできましたが、
スッキリしないです。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/6/1 07:31 (No.1178200)削除
定額減税の件で、
「所得税と住民税の年間の納税額が少ない場合は
減税しきれない分を1万円刻みで現金給付するそうです。」
との報が本日のHPに掲載されていますが、
国税庁のHPを見ても見当たりませんでした。
お手数ですが、サイトを教えていただけませんか。
管理人さん (8tjasbmk)2024/6/1 07:52削除
おはようございます。
一木さんは早いですねえ。
ところで私の記事のソースは一番が新聞、その後でサイトを調べてみるというスタンスです。
今回の定額減税の件も31日付けの熊日新聞(5面)、昨日のことなのでまだ詳しい中身を調べていません。ごめんなさい。
なかなかわかりにくいですね。差額給付を受ける人は1万円に端数がでる場合切り上げ(?)と
言ってるので調べて確認したいと思っているのですが。
選挙前の場当たり的な施策はもう御免こうむりたいです。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/6/1 08:17削除
確認しました。管理人さん良い情報ありがとうございます。
実にすばらしい政策ですね。
5月始めに、20年乗った自転車を故障で廃棄、
下旬に10年使ったプリンタを故障で廃棄し、
国体道路の両側の店に献金するという
踏んだり蹴ったりの物入りだったのでラッキーです。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/6/1 11:29削除
内閣官房のサイトに詳細がありました。
端的には、下記であり、待っているとその内熊本市から
連絡があるということらしいです。
秋ぐらいにはもらいたいですね。
①税金をある程度納めている人は一人4万円減税する
②税金が少ない人は、(一人4万円)ー(少ない税金)
=一万円以上に切り上げて現金を支給する
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/shosai/index.html
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/5/28 04:51 (No.1174695)削除
今週も超簡単ですね。
免許証更新の認知症テスト問題ででそうです。
6月7日の試験に向けて今練習しています。
さちこさん (93xt2aan)2024/5/29 19:54削除
超簡単ですって?凄いなー私には何も浮かびません。
返信
さちこさん (93xt2aan)2024/5/26 22:38 (No.1173378)削除
夢に再挑戦豊かな人生表題見出しが大好きです。仕事に追われて家事と育児と毎日てんてこ舞い自分のやりたい趣味や楽しみなど全くありませんでした。子供の部活に楽しみを得るくらいで。今のお母さんは時間を上手にいかしておられる。私は今のやりたいこと楽しみたいことに少しながら挑戦できそうで嬉しく時の流れの速さに驚いています。スタートが遅かったなと後悔しながら元気でシニアの世代をたのしんでいます。
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/27 13:17削除
さちこさん、全くその通りですね。
仕事を卒業するまでは趣味や楽しみなんて今思えばなかったも同然。でもその時はその時で充実していたし、仕事そのものが人生の楽しみだったような気がします。
週末のわずかな時間をうまく利用しながらできるだけの趣味(?)を楽しんでいたように思います。
そして仕事からも、親からも、子どもからも離れて自由な時間が戻ってきた今、それこそしたくてできなかった夢に再挑戦ですよ。
映画を見ましたが、自分と重ね合わせると相方への対応に私自身の気持ちのバリアを取り除くことが一番の難題かなと思います。もう少し自分に優しくなれればいいのですが。
さちこさん (93xt2aan)2024/5/27 22:29削除
何をおっしゃいますか貴女の才能の素晴らしさに出会えて嬉しいです。貴女の話題とても力になります。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2024/5/24 22:37 (No.1171540)削除
ハイ
今週は問題を読みながら回答出来ました。
私は兎🐰です。
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/25 06:48削除
おはようございます。

今回は皆さん簡単に答えが出られたようですね。
そうですか、しーちゃんさんはウサギですか。
私はくしくも答えと同じです。
さちこさん (93xt2aan)2024/5/26 20:29削除
今晩は私は羊です。
返信
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/26 17:12 (No.1173066)削除
今日5月26日付け熊日新聞、ぶんか芸能欄(18ページ)に映画「お終活」の紹介がありました。
高畑淳子主演の「熟春!人生ラプソディ」に次ぐ第2弾の公開についてでした。
終活という言葉にはまだ少し抵抗がありますが、人生100年時代の過ごし方、ということで
再春という言葉に興味が湧きました。
なら、ということで、今日はご亭主さんが留守だったので、ゆっくりとプライムビデオを
昼間から鑑賞しました。
もちろん熟春の方ですが、まあ、とてもよかったですよ。
今度は機会をとらえて気難しいご亭主さんに何とか見せたいと思っているのですが、
これはなかなかハードルが高い願いでしょうね。
再春の方もぜひ見たいなと思っているところです。
皆さんもいかがですか?
返信
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/25 07:19 (No.1171782)削除
コメント欄に初めて投稿がありました。
今後、コメント欄の投稿も右側サイトに表示することにしましたので、簡単なコメントなどありましたら
投稿してください。
今回はクイズの答えが書いてありましたが、今後クイズの答えは一週間待ってから書き込んでくださいね。
特に六郎さんはいつも四苦八苦しながら考えていますので、簡単に教えたくないのでね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/5/21 04:41 (No.1168411)削除
今週はみなさん3秒で正解でしょう。
私は、ボケ防止に毎日漢検2級の問題集を
小学生のこくご練習帳に150文字ずつ書いています。
そして隅の空白に、これを書いています。
お恥ずかしいことに空で全部かける様になったのは
70過ぎでした。
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/22 10:43削除
一木さんの向上心、高齢になっても(失礼!)変わらぬご努力には脱帽です。
最近は何もかももう無理だと先にあきらめにかかります。
そしてなんということか、無理が諸悪の根源とばかりに言い訳を作って怠惰を肯定化しています。
だんだんと体が動くかなくなってきてますが、
多分目には見えない脳の老化もずいぶんと進んでいってることでしょう。

今回のクイズはちょうど中休めによかったでしょうか?

6町内の動画、少しづつまとめていますが、かなり削っても時間オーバーです。
折角ですので一本筋の通ったものに仕上げたいので、四苦八苦しています。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/5/23 06:28削除
納期の11月1日まで、あと162日しかありませんが、
きっと、いいものができます。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2024/5/20 16:54 (No.1167973)削除
土曜日から福岡をさるきながら、暇さえ有れば頭の中はこのクイズでいっぱいです。吉井町の鰻、うきは、のジェラード食べまくり麦秋を背景に耳納連山を眺めながらクイズに悪戦苦闘してます。1.2.8.10で、あとは苦戦中
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/20 19:31削除
しーちゃんさん、折角おいしいものたくさん食べて、美しい景色を眺めているのに悪戦苦闘はかわいそう、気持ちを切り替えてゆっくりさるきを楽しんでください。
と言いながら次のクイズが出ましたけど。
今回はしーちゃんさんのお得意分野かもですね。
.
返信
さちこさん (93xt2aan)2024/5/15 13:15 (No.1163712)削除
クイズ今回難しいけど大、夫、火、木かなこれ以上わかりません。
管理人さん (94tafk8i)2024/5/15 15:47削除
正解です。
すごーい❗️
でも、回答は最後まで我慢してね。
まだ頑張っている方もいらっしゃるので。
六郎さん、頭を抱えていますよ。
一木白之さん (8pryw8c6)2024/5/16 06:32削除
いやー、先週の続きの問題だったのですね。
まいった、まいった。まったく判りませんでした。
私は、1,2,8,十は人が表現できる文字かと
思いましたが、
私は体が硬いので(運動神経もない)6と9は
出来ませんが、やわらかい人はできるので
間違いでした。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/5/15 06:18 (No.1163490)削除
うーん
今週も難問ですね。
1,2,8,十 なら出来そうですが。
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/15 07:12削除
六郎さんも、しーちゃんさんもさちこさんも、かなり考え込んでおられますねえ。
一木さんももう一息ですよ。もしかしたらとけているかな?
8人、10人はかなり無理しないとできないようです。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2024/5/9 21:27 (No.1158839)削除
クイズの答、ここに書きます。部首もいれたら2になりますね。
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/10 19:06削除
しーちゃんさん

お見事です。正解ですよ。
次も頑張ってくださいね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/5/7 11:49 (No.1156908)削除
先週の脳トレは難問で、答えは判りませんでした。
今週はチョーカンタンですね。
返信
さちこさん (93xt2aan)2024/4/30 19:15 (No.1150980)削除
管理人さん (8tjasbmk)2024/5/1 09:36削除
さちこさん

有田の陶器市、もう久しく行っていないのでどんなんだろうとうらやましく思い描いていました。そして画像が送られてきて、さちこさんの最高の気分が、届きましたよー。
人出もすごかったでしょう。ほんとにお元気で、素晴らしいです。
さちこさん (93xt2aan)2024/5/1 19:17削除
大勢のなかかき分けながら2キロを往復しました。帰りは♨️でくつろぎ、夜はグッスリ今日はのんびり過ごしています。
返信
さちこさん (93xt2aan)2024/4/30 18:57 (No.1150965)削除
昨日は有田の陶器市に行きました。今右衛門さんの作品は目の正月何百万素晴らしい才能に心奪われて立ち並ぶ店舗覇気がすすまなくて、ろくろ体験をしました。最高の気分です。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2024/4/30 14:26 (No.1150797)削除
今週の脳トレは超難問です。従って4連勝で終了です。
図のような30cm立方の氷を1時間で融かすのは
不可能ですし、昨今、その辺に置いてある西瓜を
食べる人はいないでしょう。
ホームレス、熊、猿、カバでもいれば食べるでしょう。
管理人さん (8tjasbmk)2024/4/30 17:01削除
一木さんの想像力の豊かさに思わず吹き出してしまいました。
ごめんなさい。
ただ、そんなにまっすぐでなく、ゆっくり考えてください。
ヒントはいつものように漫画の中にありますよ。
返信
さちこさん (93xt2aan)2024/4/28 13:55 (No.1149216)削除
今佐賀に居ます。佐賀平野は麦秋です。ビール用の麦が延々と平野を埋めつくし陽の光をいっぱいキラキラ素敵な光景を堪能しています。遥か遠くの地平線に民家が小さく見えます。麦秋の時季に初めて縦断しましたので、興奮して良く眠れませんでした。
有田陶器市にいくのを楽しみにしています。
管理人さん (8tjasbmk)2024/4/28 16:22削除
さちこさん

投稿ありがとうございます。
麦秋、という言葉、なかなか懐かしいですね。ほとんど言ったり聞いたりしなくなりました。
あらためて調べてみました。
麦秋(ばくしゅう)とは、麦の穂が実り、収穫期を迎えた初夏の頃の季節のこと。麦が熟し、麦にとっての収穫の「秋」であることから、名づけられた季節。
のどかな佐賀平野の様子が浮かんできます。
年齢を重ねても心から感動できる事象に出会えること、そして興奮して眠れなくなるなんて、身体的にとても素晴らしいことと思います。
しーちゃさんと共に、素晴らしい生き方をされていることに私こそ感動しています。
さちこさん (93xt2aan)2024/4/28 19:21削除
やっと思いきって投稿しました。
管理人さん (8tjasbmk)2024/4/28 20:06削除
本当にありがとうございました。

初夏に向かう情景が目の前に浮かぶようで爽快になりました。
家の中にいてはなかなか巡り合えないので、私も外に出なきゃと思いました。
返信

Copyright © 帯山6町内掲示板, All Rights Reserved.