掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方


掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/30 04:31 (No.1467256)削除
+や÷を使った計算式なら、4個の9から100は簡単に
できますけど、どうかな。

6月29日はこの夏一番でしたね。
電力会社のスマートメータ化のおかげで
日々の電力使用量が見え便利になりました。

そしてコインランドリ後の天日干し
毛布がカリカリに乾きました。
近所のコインランドリは新千円札のコイン交換が
できないので百円玉、五百円玉の準備が必要です。

さて、イスイラ米バトルは一時停戦で良かったですね。
ホルムズ海峡封鎖にでもなったらどうしようかと
心配していました。

不謹慎ですが
このバトルで一番感心したのは
迎撃ミサイルの性能の高さでした。
8割~9割で迎撃しているようです。
日本もイージス艦とパトリオットで準備していますが
多少安心しました
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/23 10:40 (No.1464087)削除
うーん、私もしーちゃんさんと同じくひっかりました。
さて、今週は「浮き輪」に入っているものは空気ですが、
ひっかかりませんよ。

2、3日前のK新聞によると国勢調査員の募集が
全国的に難航しているとのことでした。
我が6町内では挙手する人が何人もいましたけどね。
前回はなんと「さなえちゃん」から感謝状をもらい
お手当で孫に飴玉の一つも買ってあげられたのですよ。
しーちゃんさん (8v08dhky)2025/6/23 16:28削除
違うんですか?
残念!
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2025/6/20 22:59 (No.1462821)削除
63回の解答はトロを選びました。如何てしょうか?後の魚は丸物ですからね。トロのみ部位でしたが?
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/20 10:51 (No.1462507)削除
特報
ドラッグストアC月出店で古古古米(5キロ2180円程度)ついに販売開始

先程買い物に行ったら、みなさん形相を変えて購入していました。
KM党党首や、RM党の幹部が、ブタの餌とかニワトリの餌と
こきおろしているのにねー。

なんとかニシキとかなんとかヒカリと有難がっていたのは
どうしたんでしょうね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/18 07:24 (No.1461437)削除
快挙です、ホンダ小型ロケット着陸実験に成功

技術立国の影が薄くなった日本で久々の快挙ニュースです。
ご承知の様にM重工が2兆円を費やした
国策ジェット旅客機はあえなく墜落しました。

一方、開発拠点こそ米国でしたがホンダの
約10人乗り小型ジェット機は開発に成功し
この部門で世界でトップになっています。

そのホンダが今度は再使用型ロケットで一発目から成功したのです。
ちなみに場所は北海道・大樹町でホリエモンロケットがほぼほぼ失敗している
打ち上げ施設の近くからロケットを午後4時15分に垂直に打ち上げ、
約300m飛翔し、およそ1分後に着陸させました。
着陸地点の誤差はたったの37cmと完璧です。

なお、ホンダの歩くロボットアシモは最初は世界のトップでしたが、
米国のボストンダイナミクスのロボットにコテンパンにやられ
お蔵入りとなっています。

みんなでホンダロケット、ホンダジェットを応援しましょう。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/16 04:19 (No.1460391)削除
先週の問題で挿入された「桜の樹の下」は間違いと思います。
桜→銀杏なら「木→気が代わった」でOKですが。
なお、私の答えは長く歩いてノドが渇いたからでした。
今週はまたまた簡単ですね。

私たち少年の好きな数字はほとんどの人が「3」でした。
ミスターの背番号です。

それにしても次女の三奈さんが独身なのは
父親を好きすぎていたからでしょう。

娘は思春期になると優秀な遺伝子を獲得するために
本能的に父親を毛嫌いするように
出来ているんですけどね。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2025/6/12 23:35 (No.1458627)削除
一木白之さんは凄い方ですね。
私は88ヶ所結願したと言う事は、般若心経を少なくても1ヶ寺で2回奉納します声に出して、本堂と太子堂にです。でも暗記出来ませんでした。
でも毎日仏壇にロウソク立ててとなえるのは南無釈迦無二佛を3回のみとお茶です。
般若心経も経本をめくればついて行けますが今の所してません。
私もそろそろ見習わないといけませんね。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/13 04:32削除
youtubeで練習するといいのではないでしょうか。
仏壇の前にPCを置き練習するのです。
般若心経は多数あり、
私も今日聞いてみましたが
とてもすてきな声です。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/9 04:43 (No.1456407)削除
最近の脳トレは簡単ですね。

犬好きの多くの人は、犬と会話ができるといいます。
多分の犬語が判っていらっしゃるでしょう。
私はセキセイインコと毎日簡単な会話をしています。
寝そべっていると顔の側に飛んできて互いの名前を呼び合います。
オーム返しではないのです。

母が亡くなったので実家の金仏壇をもって来ました。
赤帽さんが二人掛かりで運んだサイズと重量です。
お経(勤行集)もついてきたので見てみました。
なんと数ページが抑揚をつけてスラスラと読めるのです。
子どものころ我が家では父が仏壇の前でお経をあげ、
家族は後ろで参りました。
子どもの私は一日の内で実に嫌な時間でした。
途中で眠ることが多かったようです。
起きている時は「あなかしこ(ありがたや)」を
ただひたすら待っていました。

「門前の小僧、習わぬ教を読む」
そうだ、暇な自分はお経を毎日あげよう。全部覚えよう。
先祖供養の真似事をし、善人の真似をしようと
決め、早速はじめました。三日を過ぎ今日は四日目です。
一応、三日坊主はクリアしました。
次は、三か月、三年をクリアしたいですね。

ついでにもっとも嫌だった「仏具お磨き」も一日
10分間始めました。
管理人さん (9k7y21tu)2025/6/9 10:41削除
一木さん、おはようございます。

私には耳が痛くなるようなお話、うなだれています。
経本は経机の引き出しの中に入ったまま、もう何年も開いていません。
御仏飯(おぶっぱん)もご飯を炊いたときだけ炊き立てを上げてます。
毎日ではありません。
「仏具お磨き」なんて一年にいっぺんしたらいいくらいです。
罰が当たりますかね。
確かに仏壇の前に座ったときだけは親の写真を見ながら感謝しています。
墓仕舞い、仏壇仕舞いの話も時々耳にします。
子供たちには多分引き継げないでしょう。
どうしたものやらです。

最近の脳トレが易しく感じるというのは、
今までの鍛錬でまんべんなく知識が蓄えられたからではないでしょうか?
傾向と対策は万全だ、どこからでもこい!状態なのではないですかね。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/10 04:33削除
苦行と思われた「お磨き」にとても良い
研磨剤を昨日ダイキで見つけ購入しました。
アサヒペンの「金属みがきピカピcan」です。
700円程度。
みるみる光沢が出始めます。
嫌な「お磨き」も直ぐに全部終わりそうでラッキーでした。

ところで「単立(たんりつ)」寺というのをご存じですか。
一般的にお寺の看板は「〇〇宗△△△派◇◇寺」と
表記してあります。
たまに「☆☆寺」のみの表記があるお寺は
「単立」つまり上部団体がないその寺のみのお寺です。
有名なお寺では長野の「善光寺」があります。
近所では上水前寺にあります。市内でも十数寺ありました。
上部団体がないので門徒さんの上納金はありません。

宗教法からいうと、固定資産があり信者を集めれば
誰でも宗教団体を作れるそうです。
私もお経を覚えたら・・・。
乞うご期待といったらバチがあたるでしょう。
冗談ですよ。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2025/6/7 19:34 (No.1455338)削除
娘ファミリーが3ヶ月程海外に出掛けたので老犬を預かった所生活時間がガラッと変わってしまった。困った!困った、毎晩夜中2時前後に起こされるどうしょう!そんな時梅雨の良い過ごし方の記事をホームページで拝見しました、ホッとしました。
リラックス効果、睡眠の質の向上、心の平穏、私の今の生活に必要な事がズラリと記載されてました。
私もしばし老犬に生活を合わせてあげる事に早寝です。
何故か意思は通じるのです、私が座っているソファに自分も上がりたい時は塵籠をガシガシ上げると横で爆睡!何だかイヌ語が理解出来そうな今日、この頃です。明日からいよいよ梅雨入りですね。ホームページの言葉をかみしめてガンバルぞ!
管理人さん (9k7y21tu)2025/6/7 19:53削除
しーちゃんさん
3カ月もだと大変ですね。

私は犬も猫も飼ったことないから、3日だろうとお世話はできないと思います。
でも、預かられた犬もとてもおりこうさんみたいですね。
もう何回も預かられているので慣れているのでしょうが、
ちゃんと心が通じるというのが、そうなんだとほのぼのとします。

しーちゃんさんはいつも忙しくされてるから、お犬さんと一緒に
ゆっくりされるいい機会かも。
明日から梅雨入り、当分は晴れマークがつかないようです。
どうぞ雨音を楽しんでください。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/6/2 04:24 (No.1452290)削除
今週の問題はコップの中は液体と云う所がミソですかね。
固体のブロックが対象なら難問ですが。

私議で申し訳ありませんが、
5月28日の朝、98才の母がお浄土に行きました。
今年に入って2度の呼吸停止は回復しましたが、
3度目の奇跡は無く、眠ったままでした。
老衰です。

さて、人の一生を皆さんは何で評価しますか。
私は、葬儀で孫たちの涙で評価しています。
つまり、子育て孫育てがどうかです。

39歳の甥が孫代表の挨拶をしましたが
途中、感極まって数十秒間言葉が
でませんでした。ホントの気持ちでしたね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/26 04:15 (No.1447786)削除
うーん、参った参った。
りん5x3=15,ば7x5=35で合計50。
つまり昨年の大谷さんの50-50と読み違えました。
古い問題なので大谷さんが出てくる訳ないですね。
今週はひっかかりませんよ。
中2の英語ですね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/2 10:46 (No.1434329)削除
小さな大発見です。

今日新外のスーパーで
備蓄米を発見しました。
チャンと備蓄米と表示されています。
私は5キロ1500円位かなと思っていましたが、
なんと3850円でした。

そこで一句
************
豚のエサ
古々々米が
高額品
**********
オソマツでした。

ちなみに私は去年のひっ迫期から
イ米穀店で購入しています。
他より常に安く良心的です。

私家版、熊本市の良心ベスト3
・上通の蜂楽饅頭(この時代110円)
・水前寺駅前通の理容店BeHappy(散髪シャンプで1600円)
・上記米穀店
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/24 08:17削除
6月始め位に
古々々米が2000円程度で発売するらしいですね。
そこで一句
************
豚のエサ
古々々米が
柴ちゃん2枚とは
高すぎだー
**********
オソマツでした。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/19 10:22 (No.1444087)削除
過去例があり、迂闊に答えられないですね。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/23 07:10削除
大谷さんですか
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2025/5/15 20:05 (No.1441859)削除
蕨ちゃんはもしかして3歳でしょうか?
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/16 05:59削除
5月14日に98歳の母が先月末に入院した
八女市の終末期病院に面会に行ってきました。
感染症対策で7日に面会解禁になったからです。
ついでに星野村に住んでいる次女85歳と三女82歳のおばさんに
植木の西瓜とメロンセットを届けました。
二人ともとても元気で母の世話をしてくれるので
せめてもの罪滅ぼしです。母は8人兄弟の長女ですが
男は全て逝き、残っているのが姉妹3人だけです。
星野村には山菜が一杯ありますね。
管理人さん (9j0gwufg)2025/5/16 08:23削除
おはようございます。
一木様には長生きのお母さまがいらっしゃったのですね。
近くで超高齢の姉妹3人が仲良く助け合って暮らしているって
なんかほっとする情景が浮かんできます。
街中よりも農村部で知恵を出し合い肩を寄せ合って
お互いを思いやりながら生活している人たちは、強いですね。
都市部で一人暮らしの高齢者が増えていくなか、
人生の最後を孤立感と寂しさだけで送りたくはないですね。
6町内は公民館があるので、もっとたくさんの人に集まってもらいたいです。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/16 13:02削除
ちなみに田舎暮らしを紹介すると

①小中生はすべてスクールバスで、安全安心です。
バス時刻は学校の都合のいい時間に設定されています。
先生が学校近くのバス停で乗車下車を見守ります。
丁度都合よく「堀川バス」が通学性だけを乗せて
通りました。添付写真。

またバスの年季は相当なものですが
道路が立派なのが判りますか。

筑後地方は麻生元総理よりも数段力がある
道路族の元〇〇幹事長のおひざ元なのでどんな田舎でも
とても立派な道路だらけです。役場の知り合いに
聞いたところ△△△道路と云われているとのこと。
帯山の凸凹道路とは雲泥の差です。

②美容院はお客が少ないので電話すれば送迎込みです。
母は数カ月に1回の散髪と髪染めを楽しみにしていました。

③店舗はないので移動販売車ですが、
品物は賞味期限が切れているものが多いですが、
クレームする人はいないとのこと。
なにせ、戦中戦後の食糧難を経験しているのでね。
店舗のメリット大です。

④敬老祝賀会の参加率は勿論100%です。

⑤デイサービスや介護サービスは同じようにやっています。

とは言うものの丁度良い距離感の帯山の方が
数十倍住みやすいですね。
しーちゃんさん (8v08dhky)2025/5/17 21:54削除
懐かしい地名星野村を活字で見てびっくりしました。毎年お茶の季節には出掛けます。ほしの製茶園です。伯父が藤緑と言う緑茶を世に出した人でした。昨年迄は山本太平の名前で出していました。が今は名前を削除して有ります。昔は歩いて鷹取超えをしてましたが今は車で浮羽に出れますからね。耳納連山はいつ見てもいい山です。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/18 04:36削除
昨日朝、三女82歳のおばさんから電話があり、
今年のお茶は新芽時の遅霜の被害が大きく、
収量は例年の半分との事でした。
私の記憶ではこんな大被害はありません。

三女は玉露の手摘みがバリバリできるので
収穫時期は引っ張りだこで、なんと山の中の茶園まで
タクシー送迎とのことです。

星野園は見たことがあります。とても大きい商店ですね。

浮羽から徒歩で鷹取越えですか。
一度、平成24年の大水害のとき道路切断のため
星野村経由で鷹取付近を車で越え、
浮羽→久留米→熊本と
通ったことがありますが、すごい山だなと思いました。

それにしてもご子息のS君や星野村と公民館での奇遇ですね。
返信
K
KENSYUNさん (9jaki530)2025/5/15 11:17 (No.1441638)削除
先月の事ですが今熊本でも大問題になってる電話での詐欺の件ですが我家でもよる7時半ころにベルが鳴るので私が出ましたら「もしもし俺〇〇だけどちょっと風邪ひいてるので声がおかしいかもしれないけど高校の同窓会の葉書が来ていないか」言ってきたので「来てないよ」と返答したがどうも話す状況がおかしく感じ再度「ちゃんと探してよ」というので『ところで○○の息子の名前は何だったかな』と私が問い合わせたら「○○男たい」と相手が返答したので、○○男というのが全く違ってて○○は間違いなく私の息子ですが○○男という孫ではないと確信したので例の詐欺電話と分かり『あなた何の目的で電話してるのか?』と言った途端に電話をガチャンと切って終わりましたが家族しか知らない事を相手に問いただしたのが幸運でした。でも後でよく考えてみたらもう少し電話を引き延ばして警察とタイアップして究明する事も出来たかなと思った次第です。電話の応対で家族しか知らない言葉を投げかけて真偽を確認するのも一つの手段ではないでしょうか でも実際にはその状況下では中々できないでしょうがお互いに電話での詐欺には注意したいものですね
管理人さん (9ixplekk)2025/5/15 12:26削除
KENSHUNさん、久しぶりの投稿ですね。
そうですか?とうとう近くまで来ましたか?
さすが上手い対応で、相手もタジタジですね、ほんと、折角だからもう少し引き延ばして警察に通報したらどうなったでしょう。
そうは言っても、その場面ではそんな余裕はないでしょうけどね。
もう他人事ではないので普段からの心構えが大事ですね。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/15 13:51削除
一回この手の電話が掛かってくるとリストに
上がっているので手を変え品を変え次々に掛かってきます。
うまい撃退でしたね。さすがケンシュンさんです。
楽しみましょう。

今回は、まず「高校の同窓会」と言われた時点で
「うーん、おっどんなラ・サールだったねとか灘高だったね」と
超有名校をとぼけると相手はドン引きします。
本当に友人なら「〇〇高たい」というはずです。

次によく来るのは不要なものはありませんかの電話です。
私は「生ごみならあるけん取りに来て」
「古女房なら3万円つけるから取りに来て」で
撃退です。相手も大笑いしてシャンシャンです。
ただし、奥さんのいない時ですよ。

市役所や警察を名乗るのは
こちらからかけ直すが王道とのことです。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/15 14:57削除
なんと、本日14時50分に不要品の買取電話が来ました。
東京都新宿区からでした。
やはり、大笑いで受けました。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/13 11:10 (No.1440554)削除
今週は難問ですね。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/14 04:18削除
初めてネットで答えを見つけました。
チコちゃんは永遠の5歳ですけどね。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/5 13:49 (No.1436324)削除
先週はまたまた一本取られました。
私はBの縦棒が薄いのでこれがこすれて
3(長嶋背番号)かと思いました。

今週は打って変わって簡単です。

来週あたりは子どもや弟、おばさん達に
植木の里の西瓜とメロンセットを送ろうかなと
思っています。
メロンはたまーにはずれがありますからね。
だからセットものです。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/6 06:29削除
知ったかぶりをすると
メロンは果物ではなく野菜です。
八百屋さんでは果物として分類していますが。
と、いうことでメロンさんは反則なので没収ゲームですかね。

果物=樹木にできるもの→りんご、なし、みかん、柿等々
野菜=樹木以外にできるもの→メロン(ウリの一種)、
スイカ、いちご等々
管理人さん (9ixplekk)2025/5/6 11:18削除
メロンはどう考えても果物ですよね、って疑いもしませんでしたが、納得です。
この連休中、混雑逃避とお財布事情でどこにも出かけずじまい、ならばと、高級(?)、肥後グリーンくらい食べてもバチは当たらなうだろうと、自分用に箱入りを買いました。
糖度はそれなりに、新鮮な歯触りを堪能しています。
行楽地に出かけたらそれくらいでは済まない上に疲労が上乗せでしょうから、家で草取りしながらメロンで満足しています。
昭和100年、BGMに懐かしい昭和歌謡とオールデイズ、家の庭だったらwifiが届くのでyoutube鳴らしっぱなしです。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/8 07:54削除
メロンは一個ひとりで食べると
声が出にくくなります。
かすれてしまうことがあります。
これホント。
一日に半分程度にセーブしましょう。
2~3日で戻りますが。
管理人さん (9j0gwufg)2025/5/8 09:39削除
おはようございます。
メロン1個を一度に食べるなんて、とんでもないです。
うちは4分の一を二人で食後に、とつつましく(?)いただいています。
それでも贅沢だなあと感謝しながらですから、平素がどんな暮らしかわかるでしょう?
返信
三四郎さん (96hklyhq)2025/5/3 16:41 (No.1435178)削除
爽やかな新緑がまぶしい5月になりました。6町内のみなさま方お元気でしょうか。
大阪の暮らしも早いもので10ヶ月目に入りました。懐かしさを感じながら6町内公民館の掲示板を見ております。毎月のホームページを飾る、文面・画面の周到な構成にいつも感心しております。
野菜やお米、特殊詐欺の事情は大阪も同様です。掲示板の投稿欄も、しーちゃんさんの鎌倉旅や花写真を、一木白之さんのユーモア文・生活ニュースを楽しんでおります。
先月公開の管理人さんのスイス旅行記は、詳細な記述内容に見とれて、編集のご苦労が偲ばれます。 
GAカードの発見取得は、最高の切り札でしたね。ヤッター!ラッキー!です。
出発から帰国まで日程の日々をクリックしながらハイライトを見て、居ながらにして自分も旅してるような気分になっております。「地球の歩き方」本より優れた旅行案内版だと思います。
次回の「宇宙旅行記」をまた楽しみにお待ちしております。
管理人さん (9itws5gg)2025/5/3 19:28削除
三四郎さん、お久しぶりです。
お元気のご様子で何よりです。
大阪は万博で大賑わいでしょう?
もう出向かれましたか?
インバウンド効果で熊本も観光地は外国人がとても増えているようですが、
帯山で暮らしているうちはあまり変化は感じませんね。
物価高に押されて縮こまった生活を何とか克服したいのですが。
一木白之さん (8pryw8c6)2025/5/4 04:14削除
月曜日に熊日新聞に掲載される「肥後狂句」や
日曜夕方関西では読売TVの「笑点の大喜利」で
物事をなんとか面白く表現できないかを
学んでいますがなかなかですね。
管理人さん (9itws5gg)2025/5/4 13:02削除
一木さん、笑点の大喜利は熊本であった時本番を見られたのですよね。
私の家でも日曜夕方の笑点は毎週テレビから声が聞こえてきてます。
というのも私は午後6時定刻の夕食献立の仕上げ段階で
テレビが見えない台所で声だけ聞いています。
あまり耳の聞こえもよくないので、何を言ってるかは半分も理解できてないのですが。
一木さんはいろんな分野で脳の活性化を頑張っておられるのですね。
私はと言えば、最近はあまり自分では考えないでもAIに聞いたらなんでも教えてくれるので、
頼りすぎて脳がさび付いてしまわないかと危惧しています。
返信
しーちゃんさん (8v08dhky)2025/5/3 12:18 (No.1434998)削除
一さんのガンヅケ、を見て昔を思い出しました。子供の頃良く食べました。私が食べたのは沢ガニのガンヅケです。真っ赤な沢ガニの袴を取り塩とコショウだけですり潰した物で親戚の星野村から届いてました。
返信
一木白之さん (8pryw8c6)2025/4/28 04:34 (No.1431842)削除
☆どこに行かれたのですか。
そろそろ黒木の藤の大棚も見頃です。
チョット遠いですが。
ガンヅケもいいですが、
イモ饅頭がお薦めです。
餡が、ジャガか、里芋。

☆今週は難問ですね。
消しゴムでこすったから
消えたとはどこにも書いてないですね。
多分、大野球選手の背番号の様な気がします。
返信

Copyright © 帯山6町内掲示板, All Rights Reserved.